RYOKAN GINKAKU KYOTO [公式]
宿泊予約

宿泊予約

Room Concept お部屋のコンセプト

TAKAKURA 高倉の間

こちらの部屋の床の間はの壁紙は、現在、三条高倉に建つ煉瓦造の旧日銀京都支店(京都府立文化博物館別館)のレンガにちなんだ色合いのものを選んでいます。

高倉通は烏丸通から数えて東へ4本目の筋で、丸太町通から塩小路通まで約3.3kmにわたります。この辺りは、平安時代に天皇の御殿や貴族の邸宅が並ぶ超高級住宅街でした。
藤原氏の別邸であった「高倉殿」、足利尊氏邸宅の「二条高倉第」、後白河法皇の第三皇子以仁王の邸宅「高倉宮」などが記録に残っております。
高倉通は、1523年(大永3年)から1673年(寛文13年)にかけての一時期、頂妙寺が沿道にあったため、頂妙寺通とも呼ばれていました。
平安時代に初代関白となった藤原基経の別邸「高倉院」があったところへ、室町時代になってから頂妙寺が移されたと記しており、これが頂妙寺通の由来と思われます。
頂妙寺(ちょうみょうじ)は、日蓮宗の本山(由緒寺院)で、塔頭が八院あります(真如院、法輪院、大乗院、善性院、妙雲院、本立院、善立院、真浄院)。細川勝益から寺地の寄進を受けた日祝(にっしゅう)上人によって開山されました。

  • 高倉の間0枚目
  • 高倉の間0枚目

Concept お部屋のコンセプト

「高倉の間」のコンセプトになっている
観光地をご紹介します

京都文化博物館
Concept 01

京都文化博物館

京都文化博物館は、千年余の都として優れた文化を育み、日本文化の形成において大きな役割を果たしてきた「京都」の歴史と文化をわかりやすく紹介する事を目的として、平安建都1200年の記念事業として、1988年(昭和63年)10月に開館しました。

頂妙寺
Concept 02

頂妙寺

頂妙寺(ちょうみょうじ)は、日蓮宗の本山(由緒寺院)です。細川勝益から寺地の寄進を受けた日祝(にっしゅう)上人によって開山されました。
頂妙寺は文明5年の建立以来、高倉宮跡を含めて7・8回にわたって移転を迫られており、最後の移転は寛文年間に御所の大火があったため、御所の整備を機に現在地の二條川東(現・左京区大菊町)に移りました。

Access 観光地へのアクセス

「高倉の間」のコンセプトになっている
観光地へのアクセス方法です。

京都文化博物館

電車でお越しの方

京都駅 地下鉄烏丸線

京都文化博物館へのアクセス
京都文化博物館へのアクセス

頂妙寺

電車でお越しの方

京都市営地下鉄 京都より 国際会館行き