RYOKAN GINKAKU KYOTO [公式]
宿泊予約

宿泊予約

Room Concept お部屋のコンセプト

AOI 葵の間

こちらの部屋の床の間の壁は、葵の上の正妻としての気品をイメージして日本の伝統色から桔梗色の聚楽土を選んでいます。

紫式部によって書かれた源氏物語は光源氏を主人公とし、その栄華と苦悩が描かれます。千年を経た現在でも文学作品として評価が高く、二次創作も途切れることなく続いています。
「葵」は源氏物語の第九帖の巻名です。光源氏の正妻の葵の上、そしてもう一人の女性六条御息所による愛憎劇が描かれています。
その中のワンシーン「車争ひ」は上賀茂神社(賀茂別雷神社)と下鴨神社(賀茂御祖神社)で行われる葵祭を舞台にしています。
葵祭は京都三大祭のひとつで、現在も地元の人々だけでなく、多くの観光客の楽しみとして例年五月十五日に執り行われます。

  • 葵の間0枚目
  • 葵の間0枚目

Concept お部屋のコンセプト

「葵の間」のコンセプトになっている
観光地をご紹介します

上賀茂神社
Concept 01

上賀茂神社

上賀茂神社は正しくは賀茂別雷(かもわけいかづち)神社。世界遺産の一つであり、京都でも最も古い歴史のある神社です。
五月五日の競馬(くらべうま)や、五月十五日の葵祭が有名で、例年ニュースで取り上げられる人気の神事となっています。

上賀茂神社 盛砂
Concept 02

上賀茂神社 盛砂

上賀茂神社には細殿と呼ばれる拝殿があり、左右一対の円錐形の砂が盛られています。この砂を盛砂または立砂と呼び、神が宿る場所とされています。
上賀茂神社の北に位置する「神山(こうやま)」に神が降臨したとする伝承に由来し、盛砂は神山を模した形であるとされています。

下鴨神社
Concept 03

下鴨神社

下鴨神社は正しくは賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。上賀茂神社と同じく世界遺産に指定されています。
その参道は糺の森と呼ばれる原生林の中を通っており、荘厳な雰囲気を醸し出しています。
上賀茂神社と同じく五月には葵祭が行われ、訪れる人の目を楽しませてくれます。

Access 観光地へのアクセス

「葵の間」のコンセプトになっている
観光地へのアクセス方法です。

上賀茂神社

バスでお越しの方

京都駅前 B1のりば9系統西賀茂車庫前行き

上賀茂神社へのアクセス
上賀茂神社へのアクセス

下鴨神社

バスでお越しの方

京都駅前 A2のりば4系統西賀茂車庫前行き B3のりば205系統四条河原町・北大路バスターミナル行き

下鴨神社へのアクセス
下鴨神社へのアクセス